NEWS

同志社大学・上智大学 ダイバーシティ・シンポジウム「海外先進事例に学ぶ私立大学のダイバーシティ推進モデル」(2023年3月8日)開催について

2023年1月26日

同志社大学と上智大学は令和3年度文部科学省人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)に採択され、「海外先進事例を通じた私立大学におけるダイバーシティ推進のための調査研究」を進めて参りました。

本シンポジウムでは、日本の私立大学が抱える課題を共有し、海外調査によって得られた好事例と、私立大学のダイバーシティ推進モデルについて報告いたします。

第1部は欧州のSTEM分野のGender Equalityに関する基調講演、第2部は私立大学のダイバーシティ推進についての4大学学長座談会を実施いたします。

是非、ご来場賜ります様 よろしくお願いします。

(オンラインでのご視聴も可能です)

開催日時: 2023年3月8日(水) 13:00~16:30 (予定時間 210分)

開催場所: 同志社大学今出川キャンパス 良心館RY305
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/imadegawa.html

開催形式: ハイブリッド形式 オンライン(Webinar)での参加可
※要事前申込 ご来場の場合は3月6日までにお申し込みください。(オンラインの場合は当日正午まで)

参加費: 無料

使用言語: 英語・日本語 (同時通訳あり、情報保障(PC通訳)あり)

登壇者紹介 (敬称略)

■ 基調講演

Gwenaëlle GUILLERME
T.I.M.E. Association Secretary General

T.I.M.E. Association (Top International Managers in Engineering) 事務局長。
https://timeassociation.org/
T.I.M.E.メンバーのための、学術・国際関係のリーダーが集うグローバルフォーラムを提供し、質の高い高等教育のための情報発信や提言活動を実施。フランス開発庁(AFD)、世界銀行の勤務等の経験をもつ。 グルノーブル科学アカデミーで欧州ガバナンスの修士号、国際関係論の修士号を取得。

■ 同志社大学・上智大学 事業概要 調査分析報告

阪田 真己子 (さかた まみこ) 同志社大学学長補佐

同志社大学文化情報学部教授、ダイバーシティ研究センター所長、ダイバーシティ推進委員会委員長。
神戸大学大学院総合人間科学研究科博士課程修了。博士(学術)。専門分野は認知科学、身体メディア論。舞踊学会監事、ヒューマンインタフェース学会評議員。学内では、障がい学生支援室長、男女共同参画推進室長、スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室長を歴任。

齊藤 玉緒 (さいとう たまお) 上智大学研究推進センター長・ダイバーシティ推進室室長補佐

上智大学理工学部教授。北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。専門分野は生化学、化学生態学。
男女共同参画推進室室長補佐を経て、2017年よりダイバーシティ推進室室長補佐。

中村 艶子 (なかむら つやこ) 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部 教授

同志社大学ダイバーシティ研究センター研究員。専門分野は社会学(日米の女性労働)。
労務理論学会会長、人事実践科学会議理事。
2009~2010年 フルブライト客員研究員(スタンフォード大学/ハーバード大学)。
2013年TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program(米日カウンシル・東京米国大使館主催)第一期メンター・シャペロン。
2014~2023年 関西経済連合会 女性のエンパワメントのための「米国派遣プログラム」研修講師

Regine DIETH(れぎーね でぃーと) 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部 助教

専門分野は日本学(日本社会とジェンダー)。
2004年〜在日ドイツ商工会議所プロジェクトマネージャー。2010年〜ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京ディレクター。2015年〜同志社大学グローバル・地域文化学部助教。2020年より現職。

出口 真紀子(でぐち まきこ) 上智大学グローバル教育センター長

上智大学外国語学部英語学科教授。アメリカ・ボストンカレッジ人文科学大学院心理学科博士課程修了。Ph.D.(Cultural Psychology)。専門は文化心理学。文化変容のプロセスやマジョリティ・マイノリティの差別の心理について研究。「差別の心理学」「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」などの科目を担当。
監訳書『真のダイバーシティをめざしてー特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育』(上智大学出版、2017)、著書『北米研究入門2ー「ナショナル」と向き合う』(分担執筆「第六章 白人性と特権の心理学」上智大学出版、2019)、共訳書『世界を動かす変革の力ーブラック・ライブズ・マター共同代表からのメッセージ』(明石書店、2021)

■ 私立大学学長座談会 「私立大学におけるダイバーシティ推進 ー多様性を活かすためにー」

各務 洋子 (かがみ ようこ) 駒澤大学 学長

駒澤大学GMS学部(仮称)設置準備室長、GMS学科主任、GMS学部長、学長補佐を経て、2021年4月より現職。
国際基督教大学大学院行政学研究科行政学専攻博士課程修了。博士(学術)。
専門分野は経営戦略論、グローバル経営論。
一般社団法人日本私立大学連盟 理事、文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)学校法人分科会 委員、学生確保審査特別部会 委員、一般財団法人私学研修福祉会 評議員

仲谷 善雄 (なかたに よしお) 学校法人立命館総長 立命館大学長

立命館大学情報理工学部長、学校法人立命館副総長を経て、2019年より現職。
1981年大阪大学人間科学部卒業。1989年神戸大学で学術博士を取得。専門分野は防災情報システム、人工知能、ヒューマンインタフェース、認知工学、思い出工学、感性工学。
文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)特別委員、一般社団法人日本私立大学連盟常務理事、公益財団法人大学基準協会理事等

曄道 佳明 (てるみち よしあき) 上智大学 学長

学務担当副学長、グローバル化推進担当理事補佐等を経て、2017年より現職。
慶應義塾大学大学院理工学研究科博士後期課程機械工学専攻単位取得満期退学、1994年博士号(工学)を取得。専門分野は機械力学、振動工学、機構学。
文部科学省中央教育審議会(大学分科会)臨時委員、同大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)特別委員、一般社団法人日本私立大学連盟 副会長、公益財団法人大学基準協会 評議員、特定非営利活動法人国際教育交流協議会(JAFSA) 会長

植木 朝子 (うえき ともこ) 同志社大学 学長

文学部長、副学長(教育支援機構長)を経て、2020年より現職。
お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科比較文化学専攻 単位取得退学、博士(人文科学)。専門分野は中世歌謡・芸能。
文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会) 特別委員、一般社団法人日本私立大学連盟 常務理事、公益財団法人大学基準協会 理事 他

(各務学長、仲谷学長、曄道学長はWEBでのご登壇)

主催 同志社大学
    上智大学

後援 一般社団法人日本私立大学連盟
    全国ダイバーシティネットワーク

お問い合わせ先:同志社大学ダイバーシティ研究センター(石田・小笠原)
Email: rc-dvsty@mail.doshisha.ac.jp
TEL: 0774-65-7891